覚王山の「揚輝荘」へ行ってきました!〈北園編〉

十分に聴松閣を堪能したのち、今度は北園へやってきました。

茶室や廊橋などがある池泉回遊式庭園が無料で楽しめます。

「揚輝荘・北園」は、急いで歩けば5分もかからず一周できるほどこじんまりとしています。「庭園」よりも「お庭」と呼ぶほうが似合うかも。

覚王山の揚輝荘(北園)、南側からの景色

写真中央に見えているのは、日泰寺の五重塔。

日泰寺が覚王山にできたのは揚輝荘よりも後。この景色は偶然の産物なのだとか。

まずは北園の中で一番大きな建物「伴華楼」へ向かいました。

覚王山の揚輝荘(北園)に建つ伴華楼の外廊下

中には入れませんが、こちらも聴松閣と同様に、扉の装飾やカラフルな石が組まれた壁面など、細かなところまで凝っています。

覚王山の揚輝荘(北園)に建つ伴華楼のガラス窓

敷地内には「豊彦稲荷社」という、お稲荷さんもあります。

覚王山の揚輝荘(北園)内にある豊彦稲荷の鳥居

こちらの狛狐さんが非常によかった!

覚王山の揚輝荘(北園)内にある豊彦稲荷の狛狐
覚王山の揚輝荘(北園)内にある豊彦稲荷の狛狐の足元

表情から爪の覗く足先まで、生き生きとしています。

豊彦神社にお参りしたら、鳥居をくぐって、池の方へ歩いていきます。

覚王山の揚輝荘(北園)中央の池

「白雲橋」の宝珠も他では見たことないデザイン。

手触りを求めて、波打つ木肌に思わず手を伸ばしたくなりました。がまんがまん。

覚王山の揚輝荘(北園)内にある白雲橋の宝珠

池沿いを左回りに進みます。

順路の最後は池のほとりに据えられた小さな茶室。松坂屋初代社長宅から移築された、由緒ある建物「三賞亭」。

覚王山の揚輝荘(北園)内にある白雲橋と三賞亭
画面左、緑青の浮いた屋根があるのが「白雲橋」。右の建物が「三賞亭」。

聴松閣の地下に伸びるトンネルは、この茶室にも通じているらしいです。好奇心丸出しで、茶室の外から内部を覗き込んで見たけれど、出入り口らしきものは見当たりませんでした……。

ちょっとばかしがっかりしながら、陽の当たる畳をしばし眺めます。

ここで時折水面を覗きこんだりしながらお茶してみたいなぁ。

覚王山の揚輝荘(北園)の池にかかる橋

滞在時間は、約1時間でした。たった300円でこれほど楽しめていいんでしょうか?

曜日によっては、庭園の解説も行われているようです。緑がもっと深くなってから、あるいは紅葉の時期に来ても、また違った風景を楽しめそうです。

ああー、それにしても地下トンネル! 一般公開されることを切に願います。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です